2023年12月5日放送の『あさイチ』で冬の靴下選びが紹介されました。
ポカポカ温かくなる素材はどれなのか、デートに履くブーツにあう素材の靴下はどれなのか等、役立つ情報ばかりでしたのでまとめました。
冬の靴下選び
番組では、主に次の3点にフォーカスしていました。
・シーン別でおすすめの靴下
・寝る時の冷え対策用靴下
素材別靴下選び
番組では「ぽかリンピック」と称して、次の3つの天然素材でどれが一番温かくなるか比較してみました。
・ウール
・シルク
・コットン
冷え性の3人の主婦が上の3つの靴下を実際履いてみて、体温を測定しました。
その結果、「ウール」の靴下一番温かくなることが分かりました!
ちなみに他の素材は履いたらかえって体温が下がってしまったんですよ
靴下メーカー企画部の城取和明さんによると、ウールは「保湿性」にすぐれ、綿は「通気性」、シルクは「吸湿・発熱性」にすぐれているそうです。
シーン別靴下選び
一日のシーンによっても靴下を使い分ける方法について、YouTuberのクレージーココさんが紹介してくれました。
クレージーココさんは元CAさんで人気のYouTberさんですね。
靴下メーカー企画部の城取和明さんによると、レーヨンは朝通勤や運動して汗をかくときにおすすめとのことです。
座りっぱななしのオフィスでは、しめつけのないレッグウォーマーがおすすめ。
締め付けが強いものを長時間はいていると血行が悪くなり冷えやすくなることもあるそうです。
城取さんによると、ウールは保湿効果だけではなく消臭効果もあるそうです。
突然靴を脱ぐようなシーンになっても慌てることがないとのこと。
城取さんによると、シルクは保湿性が高いので、かかとのカサカサが気になる人にはオススメとのことでした。
また、シルクの上に靴下を重ねると保湿性が更にアップします。
天然素材と化学繊維
ちなみに、靴下によく使われる化学繊維の素材には次の3つがあります。
・アクリル
・レーヨン
・ポリエステル
城取さんによると、アクリルは「保湿性」、レーヨンは「吸湿・発熱性」、ポリエステルは「通気性」に優れているそうです。
天然素材と化学繊維でまとめると次のようになります。
シルクとレーヨン:吸湿・発熱
綿とポリエステル:通気性
寝る時の冷え対策用靴下
寝る時にはくのは靴下とレッグウォーマー、どちらが正解なのでしょうか。
横浜血管クリニック院長の林忍先生によると、どちらも正解で、冷え性度度合いで使い分けるのが良いそうです。
●重症の冷え性⇒靴下
●軽度〜中程度の冷え性⇒レッグウォーマー
林先生によると靴下を選ぶ時には次の2つのポイントがあるとのことでした。
・通気性のいい綿の素材
・締め付けが強くないもの
また林先生は、レッグウォーマーは履き古した綿の靴下の両端を切ったものを履くのがおすすめしていました。
なお、レッグウォーマーを履く時には「かかとを包み込む」ことがポイントとのこと。
今回の『あさイチ』は「NHKプラス」の見逃し配信で視聴できます。(要会員登録)
また「U-NEXT」の「NHKオンデマンド」でも視聴可能です。
\\会員登録無料・600円分ポイント付与!//
U-NEXTのNHKオンデマンド
「あさイチ」を視聴する
————————————————————————
本ページの情報は2023年12月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
————————————————————————
なお今回の「あさイチ」では、靴に合う靴下ということで「靴下のコーデ術」についても紹介されました。
よかったらこちらも参考にしてみてください。
まとめ
この記事では、2023年12月5日放送の『あさイチ』で紹介された靴下選びについてまとめました。
やはり冬には温かくて消臭効果もあるウールの靴下がいいんですね!
シーンごとに靴下を履き替えるのはちょっと難しそうですが、ブーツを履く時はウールの靴下を履こうと思いました!
ちなみにクレージーココさん、私も好きで時々YouTubeを見てます😊
今回の記事、あなたのお役にたてたら嬉しいです。
↓よろしければこちらをポチッとお願いします↓