2025年3月7日放送の『あさイチ』の「みんな!グリーンだよ」のコーナーは、「シンプル寄せ植え入門」がテーマでした。
この記事では、番組で紹介された「寄せ植えのやり方」についてまとめました。
教えてくれたのは園芸家の上田広樹さんです。

春到来が感じられるカンタン寄せ植えです!
春の寄せ植え
- 300円台・500円台のお花を使う
- 花3苗+カラーリーフ1苗を使う
- プラスチック製の籐籠風の鉢を使用
- 花は三角形に配置するのがポイント
材料
・カラーリーフ:1種類
・鉢底石
・草花用培養土
・鉢 (「※鉢選びが大事!」参照)
番組では、ネメシア・キク科の花・ペチュニア等、300円台・500円台の鉢植えに入った花を利用していました。
鉢選びが大事!
番組では次の4種類の鉢が紹介されました。
- 素焼き:重いが通気性・排水性にすぐれ、植物を育てるのに最適。
- グラスファイバー:やや軽量。色やデザインが豊富。価格がやや高め
- 合成樹脂:軽量でデザインもよく価格も安い。初心者におすすめ。
- プラスチック素材:初心者におすすめ。
番組で使ったのはプラスチック素材で籐籠に見えるバスケット風のものです。
自然素材の籐籠だと水に濡れたりして劣化してしまいますが、プラスチック素材のものだと耐久性がとても良いです。

しかも安いので爆発的な人気を得ているそうです。
(参照):こちらの鉢の素材はポリプロピレン・ワイヤーです。
↓
寄せ植えのやり方
1)まず、鉢に入れる前に配置を決めます。
- 背の高い花は後ろ側に配置
- 他の2つの花は前(左右)に配置します。
- カラーリーフを前に配置します。
カラーリーフは少し主張が強いので、上で配置した三角の形を少し回転させます。
→花3つの位置をずらして、花のすき間からカラーリーフが出ているような感じに見せます。
2)鉢底石(3cm)、草花用培養土を適量、鉢に入れておきます。
3) ポットを傾けて、ポットを引き抜くようにして花を取り出します。
4) 「1)」で決めた配置どおり、鉢植えに花を入れていきます。
5) カラーリーフを入れたら垂らします。
6) 土をすき間に入れます。指で押さえて、足りなければ土を足してなじませます。

これで完成!簡単ですね。
【育て方のコツ】
・日当たりに置く
・終わった花の花がらを摘む
まとめ
この記事では、2025年3月7日放送の『あさイチ』で紹介された「シンプルな寄せ植え」のやり方についてまとめました。
ポイントは次のとおりです。
・花3苗+カラーリーフ1苗を使用
・花は三角形に配置する
・プラスチック製の籐籠風の鉢を使用

お花が出回る春。簡単にできるのでぜひ挑戦してみてください。
今回の記事、あなたのお役にたてたら嬉しいです。
↓よろしければこちらをポチッとお願いします↓