あさイチ【月形リースの作り方!お月見を楽しむモダンリース】 | 子なし夫婦の楽しい生活

あさイチ【月形リースの作り方!お月見を楽しむモダンリース】

情報
記事内にプロモーション広告が含まれています

 

 

2024年9月13日放送の『あさイチ』で月形のリースでモダンなお月見を楽しむ方法として、作り方が紹介されました。

教えてくれたのはフローリストの猪飼牧子(いかいまきこ)さんです。

9月17日は「中秋の名月」。今年はモダンな月形のリースを作って楽しんでみませんか?

 

月形リース

イネ科の植物を使って風になびくような感じの月形のリースです。

お団子やススキのかたわらに飾っておくと風情が出ます。

 

月形リースの材料

(使う植物)
①稲、キビ、アワ、パニカムなど
②パンパスグラス :茎のところから折って使います。目安は長さ15cmhほど。
③赤づる
④綿の実
(その他)
・太いワイヤー/細いワイヤー

①と②を組み合わせてワイヤーで巻き付け、最後に赤づる(土台)に巻き付けます。

 

月形リースの作り方

●材料①と②を組み合わせて小さな花束を3つつくります。それを最後に赤づるに飾ってリースにします。

 

1)パンパスグラスを茎のところで折ります。長い場合には更に茎のところで折って束にし、穂先を揃えます。目安は15cmになるようにします。

2)太いワイヤー(15cm)を土台にします。

パンパスグラスの束を太いワイヤーに対してまっすぐにして、細いワイヤーでしっかりと巻きます。(2,3回ほど巻き付けます)

なお巻きつける場所は、太いワイヤーの先3cmを残したところに巻き付けます。

3)別の植物(材料①のうちの1つ)を穂先を左右どちらかにちょっとずらして、「2)」の上に乗せて、細いワイヤーで2〜3回巻きます。 ー花束1になります。

※ワイヤーは15〜20cmほど残して切ります。

4)「3)」と同じ要領で別の植物(材料①のうちの1つ)を左右どちらかにずらして「3)」の上に乗せてワイヤーで巻いていきます。 ー花束2になります。

※ワイヤーは15〜20cmほど残して切ります。

5)同じ要領でもう1つ花束を作ります。全部で3つ花束を作ります。

6)花束2と花束3の茎の先を丸くゆるやかにカーブさせるように少し曲げます。

7)花束1と花束2合体させ、残っているワイヤーで巻き付けて1つにします。大きい花束になります。

8)「7)」で作った大きい花束と花束3を合体させますが、上に重ねるのではなく(穂先を重ねず)、穂先が反対側方向になるように、大きい花束の茎と花束3の茎同士をワイヤーで巻き付けます。

9)「8)」でできた花束を、赤づるにワイヤーでぐるぐると巻きます。

10)ワイヤーが部分が見えないように、綿の実を上乗せてワイヤーで裏側で赤づるに巻き付けて完成です。

 

 

まとめ

この記事では、2024年9月13日放送の『あさイチ』で紹介され月形のリースの作り方についてまとめました。

イネ科の植物を使って作る風情のあるリースです。もうすぐお月見なので素敵にお部屋を飾ってください。

今回の記事、あなたのお役にたてたら嬉しいです。

↓よろしければこちらをポチッとお願いします↓  

子供なし夫婦ランキング
子供なし夫婦ランキング

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

 

タイトルとURLをコピーしました