2024年9月17日放送の『あさイチ』で、スマホが原因の不調(首・肩の痛み)の改善対策としてクッションを使ってスマホで首肩が痛くならない方法が紹介されました。
教えてくれたのは健康運動士の植森美緒さんです。
スマホの見すぎで首や肩が痛い!という人必見です!
クッションの使い方
家でスマホをする時にはクッションを使用して首肩への負担を減らします。
クッションを使用するのがいい理由
通常、人の頭の重さは6kgですが、15度傾けただけで2倍の12kg、30度傾けると18kgにもなります。
スマホをしていると首が位置がどうしても下に15〜30度ほどになってしまいます。そうなるとかなり力がかかり、首や肩の痛みにつながります。
しかしクッションをうまく使うことで首肩にかかる力を軽減してくれるのです。
クッションをひざの上に乗せる
スマホをする時にはクッションをひざの上に乗せて行います。
クッションを縦にして抱え込むようにひじで支えます。
クッションの上で腕を支えているので腕から肩が疲れにくく、更に首の角度が上がりますので首にも負担がからず疲れません。
クッションのおさまりが悪い時には、足をソファーの上に乗せてクッションを抱え込むようにしてもOKです。
ソファーに寝転がる
同じ姿勢でいると体が凝り、その凝りが痛みに変わっていくので、ちょっとつかれたと思ったら体勢を変えるのもおすすめ。
クッションは使いませんが、植森先生のおすすめの体勢を変えるやり方です。
1) ソファーに横になって、自分が気持いいと思うところまで頭をソファーから出します。
2) 少し斜めになり、スマホをソファーで支えます。(腕が疲れにくくなります)
首の後ろの筋肉が疲れて硬くなったら、頭を後ろに落とすと首の後ろがゆるむので、これをやった瞬間気持ちいい!と思うそうです。
まとめ
この記事では、2024年9月17日放送の『あさイチ』紹介されたクッションを使ってスマホで首肩が痛くならない方法についてまとめます。
とても簡単なので、スマホをやり終わった時ごとにやるといいですね。
番組ではこのほかに首の奥のインナーマッスルを使って首や肩が痛くならない「首振りにわとり運動」のやり方についても紹介されました。
今回の記事、あなたのお役にたてたら嬉しいです。
↓よろしければこちらをポチッとお願いします↓