きょうの健康【変形性ひざ関節症のセルフケア3原則!】 | 子なし夫婦の楽しい生活

きょうの健康【変形性ひざ関節症のセルフケア3原則!】

情報
記事内にプロモーション広告が含まれています

 

 

2023年10月9日放送の『きょうの健康』(NHK)でひざの痛みに効果的な「変形性ひざ関節症」のセルフケアの3原則が紹介されました。

 

加齢とともにひざ関節の軟骨がすり減り、痛みが現れる変形性ひざ関節症

国内では1800万人近くも患者がおり、40歳以上の2人に1人が症状があるとのこと(2023年日本整形外科学会の診療ガイドラインより)。

びっくりですね!

 

番組では、痛みなどの症状が出る前に自分でできるセルフケアについて、帝京大学教授の中川匠さんが教えてくれました。(少し痛みが出てる人にも有効です)

 

このブログを読んでくださっている読者の多くはアラフォーからアラフィフですので、関心のある話題ではないかと思いましたので、記事としてシェアします。

歩く時に違和感を感じていたり、既に膝に痛みを感じてる人もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

変形性ひざ関節症のセルフケア三原則

加齢とともに誰でもなる可能性がある「変形性ひざ関節症」。

40代以上なら無関係ではないようです。

 

痛いからといって安静にしていると筋肉が衰えてかえって悪化してしまいます。

痛みが悪化するのを予防したり、「変形性ひざ関節症」にならないようにするには、軟骨」を守ることが大事です。

 

「変形性膝関節症」は、関節のクッションである軟骨がすり減ってしまうことで痛みが生じる病気です。

冒頭でもお伝えしたように、軟骨がすり減ってしまうのは加齢、そして筋肉の衰えによるものです。

 

これを予防するにためは、次の3つが重要になってきます。

①肥満解消
②運動療法
③日常的に体を動かす

 

これがセルフケアの三原則です。

 

肥満解消

痩せることで膝への負担が減るので、「変形性ひざ関節症」の進行を予防することができます。

やっぱりダイエットって大事なんですね。

しかし単なるダイエットだけではダメなようです。

 

運動療法

「2023年日本整形外科学会の診療ガイドライン」にも、変形性ひざ関節症に運動療法の有効度合いは強く、「実施することを推奨する」と書かれてあります。

運動をするメリットは

①膝を支える筋肉が鍛えられる
②減量効果

の2つ。

特に「大腿四頭筋」「中殿筋」を鍛えるのが効果的とのことです。

 

「大腿四頭筋」は膝をのばすときに使う筋肉で、「中殿筋」は骨盤を支える筋肉です。

番組ではこの2つの筋肉を鍛える運動のやり方が紹介されました。

 

 

日常的に体を動かす

運動療法で痛みが軽くなれば、ウォーキングや水中ウォーキング、ヨガ、太極拳などをすることがおすすめです。

ウォーキングを行う際に注意することとして、

自分のペースに合わせる
歩きやすいシューズを使用する

の2つがあります。

 

もし歩く時に膝の痛みを感じる場合には「足底板」を利用すると良いとのことでした。

痛みを感じる人というのはO脚になっていることが多く、足底板は痛みを和らげるものです。

 

 

まとめ

この記事では、2023年10月9日放送の『きょうの健康』(NHK)で紹介されたひひざの痛みに効果的な「変形性ひざ関節症」のセルフケアの3原則についてまとめました。

「変形性ひざ関節症」の予防のためにも筋肉を鍛える減量をすることが大事だということがわかりました。

痛いからといってかえって膝をうごかさないのはダメなんですね(知りませんでした)

 

今回の記事、あなたのお役にたてたら嬉しいです。

↓よろしければこちらをポチッとお願いします↓  

子供なし夫婦ランキング
子供なし夫婦ランキング

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

 

タイトルとURLをコピーしました