ZIP【ご当地テーマパーク:鷲羽山ハイランド・ミラージュランド・ルスツリゾート他】 | 子なし夫婦の楽しい生活

ZIP【ご当地テーマパーク:鷲羽山ハイランド・ミラージュランド・ルスツリゾート他】

ZIP ご当地テーマパーク 情報
記事内にプロモーション広告が含まれています

 

 

2025年3月31日放送の「ZIP」では、全国のご当地テーマパークが紹介されました。

この記事ではそれらのご当地テーマパークについて、住所や行き方・最寄駅などをまとめました。番組で紹介された情報についても記載しています。

 

ゴールデンウィークにどこに行くか決めていない人は、テーマパークも候補として参考にしてください。

 

ご当地テーマパーク

 

番組で紹介されたテーマパークは次のとおりです。

  • ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド(岡山)
  • ミラージュランド(富山)
  • ルスツリゾート遊園地(北海道)
  • だざいふ遊園地(福岡)
  • とちのきファミリーランド(栃木)
  • シャングリア沖縄(沖縄)

 

ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド(岡山)

営業時間:平日-10:00〜17:00 土日祝日-9:00〜18:00
入場料・料金:一般料金(大人)-3,800円/ トワイライト・パス-2,500円
住所:〒711-0926  岡山県倉敷市下津井吹上303-1
最寄駅:JR瀬戸大橋線「児島駅」+下電バスで13分
車での行き方:瀬戸中央自動車道児島I.C.から1分
駐車場:あり・無料(普通車1,000台、大型車50台)
公式ページ:https://www.w-highland.co.jp/

(地図)

 

1番人気アトラクションは瀬戸内海を一望でできる絶景アトラクション「スカイサイクル」。

番組では、レールと平行(横向き)に座って、自力(足)でこいで進む「ヨコスカナンジャー」が紹介されました。

景色は綺麗ですが、高さ16メートル(4階建てビルの高さ相当)の強さが勝つかもしれない「最怖サイクル」です。

高いところが好きなカップルにおすすめのテーマパークですね。

 

なお、鷲羽山ハイランドはEチケットで予約すると便利です。

 

電車利用する場合

新幹線「岡山駅」で下車しJR瀬戸大橋線に乗り換え。「児島駅」で下車し、そこからバスに乗り換えます。

ミラージュランド(富山)

営業時間:10:00~16:30(遊具運転時間16:00まで)
入場料・料金:入場料無料・乗物券:1枚150円〜 (11枚綴・1,500円ほか)
住所:富山県魚津市三ケ1181−1 1181番地1
最寄駅:あいのかぜとやま鉄道「魚津駅」+バスまたはタクシー
車での行き方:北陸自動車道 滑川ICより12分
駐車場:あり(無料)
公式ページ:https://www.mirageland.net/

(地図)

 

番組では日本海側最大級の大観覧車が紹介されました。

66メートルの高さからは富山湾や立山連峰を一望できます。

 

電車利用する場合

北陸新幹線「富山駅」で下車し、あいのかぜとやま鉄道「魚津駅」で下車。バス(約25分)またはタクシー(約10分)を利用します。

ルスツリゾート遊園地(北海道)

営業時間:平日-9:00〜16:30 土日祝-9:00〜17:00  ※1参照
入場料・料金:リゾート1日券 7,000円(平日)土日祝 8,000円 ほか
住所:北海道虻田郡留寿都村泉川13
最寄駅:「札幌駅」からシャトルバス(無料)で120分
車での行き方:新千歳空港から国道36号線ー道道16号線ー国道276号線ー国道230号線
駐車場:あり(普通車1,000円、バイク500円)
公式ページ:https://rusutsu.com/amusement-park/

 

(地図)

 

札幌からバスで2時間。スキーやゴルフが楽しめる「ルスツリゾート」内にある遊園地。、

番組では立ったまま乗るジェットコースター「スタンディングコースター」が紹介されました。

全長425メートル、最高速度75km/h。雄大な自然を楽しめます。

 

ゴールデンウィークだけではなく、夏休みに避暑に行くのも良さそうです。

楽天トラベルの記事「夏のルスツ」が参考になります。

 

電車利用する場合

「札幌駅」で下車しシャトルバスを利用する場合は予約が必要です。
(なお、飛行機の場合「新千歳空港」からもシャトルバスが出ています。)

 

だざいふ遊園地(福岡)

営業時間:平日-10:30~16:30 土日祝-10:00~17:00
入場料・料金:大人 700円+乗り物フリーパス 2,500円
住所:福岡県太宰府市宰府4丁目7−8
最寄駅:西鉄太宰府線「太宰府駅」徒歩8分
車での行き方:九州自動車道「太宰府IC」から約6km(約20分)「筑紫野IC」から約5km(約15分)
駐車場:なし
公式ページ:https://www.dazaifuyuuenchi.com/

(地図)

 

学問の神様「太宰府天満宮」内にある遊園地ですが、番組では「ビックリハウス」が紹介されました。

ハウス内にある椅子に座ると、まわりがぐるぐると回転し、自分が回っているかのように錯覚させるアトラクションです。

 

「だざいふ遊園地」は子ども向けですが、夫婦で童心にかえって遊ぶのもいいかもしれませんんね。

 

電車利用する場合

最寄りの西鉄太宰府線「太宰府駅」へは、西鉄福岡「天神駅」から西鉄大牟田線(特急・急行)で、西鉄二日市駅で乗り換えます。
JR「博多駅」から西鉄バス・太宰府行きに乗るのもいいかもしれません。

 

とちのきファミリーランド(栃木)

営業時間:3月~10月-9:30~17:00 /11月~2月-10:00~16:30
入場料・料金:入場料無料+乗り物料金(最高で大人600円)
住所:栃木県宇都宮市西川田4丁目1−1 内 総合運動公園
最寄駅:東武宇都宮線「西川田駅」徒歩15分
車での行き方:東北自動車道/鹿沼ICより車で15分
駐車場:あり(有料)
公式ページ:https://www.park-tochigi.com/tochinoki/

(地図)

 

地元の人が何度も行くという、栃木県運営の総合運動公園内にある入場料無料のテーマパーク。一番高い乗り物でも大人600円、子ども500円です。

番組で紹介されたのは、一番人気の「ジェットコースター」。東北新幹線「はやぶさ」と同じデザインです。

東京〜青森間の距離・約713キロメートルにあやかって、このジェットコースターの全長は713メートルになっています。

 

電車利用する場合

東武宇都宮線(「西川田駅」下車)の他に、JR宇都宮駅西口から出ているバス(関東バス「江曽島 総合運動公園西行き」または「六道 総合運動公園西行き」)を利用して終点(総合運動公園西)まで行く方法もあります。

 

ジャングリア沖縄

住所:沖縄県国頭郡今帰仁村呉我山654−32
公式ページ:https://junglia.jp/

(地図)

 

今年の7月25日に開業予定の新テーマパークとして番組の冒頭で紹介されました。

巨大気球から360度雄大な自然が見られるアトラクションもあるそうです。

 

 

沖縄に行ったことがない人も、またまた沖縄に行きたい!という人にも楽しみなテーマパークです。

以上、合計6つのテーマパークについてまとめましたが、この他にも全国にはたくさんのテーマパークがあります。

楽天トラベルのこちらの記事も参考になります。
大人から子供まで楽しめる!全国のテーマパーク・遊園地24選

 

【まとめ】ご当地テーマパーク

この記事では、2025年3月1日放送の『ZIP』で紹介された次のご当地テーマパークについてまとめました。

・ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド(岡山)
・ミラージュランド(富山)
・ルスツリゾート遊園地(北海道)
・だざいふ遊園地(福岡)
・とちのきファミリーランド(栃木)
・シャングリア沖縄(沖縄)

 

夫婦でゴールデンウィーク、どこに行くかまだ決めてない方は、今回紹介したご当地テーマパークを訪れるのを目的とした旅行をするのもいいかもしれませんね。

今回紹介したテーマパークに行く場合には、楽天トラベルで、「新幹線+ホテル」「飛行機+ホテル」のセットにして予約すると楽ですね。

 

関連記事

今回の記事、あなたのお役にたてたら嬉しいです。

↓よろしければこちらをポチッとお願いします↓  

子供なし夫婦ランキング
子供なし夫婦ランキング

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

 

タイトルとURLをコピーしました